Mar
11
【学生限定】Microsoftのクラウドを活用してオリジナルLINE botを作ろう in 大阪
Microsoft Student Partnersが無料でLINE botを作る方法をご紹介します
Organizing : Microsoft Student Partners
Registration info |
参加枠1 Free
FCFS
|
---|
Description
概要
このイベントは、Microsoft のクラウドシステムを使って、オリジナルのLINE Botを実際に作って動かす学生限定のイベントです。(初心者歓迎!)
今回はクラウドを使ったPHPでのWebサイトの開発、Node.jsを使っていつも使っているLINEの上で動く話題のBot開発を一緒に行います。
スタッフもほぼ学生です。これまでプログラミングの経験がない初心者の方も、お気軽にご参加ください!!
(以前開催したBot勉強会のようす)
日時
2017/3/11(土) 13:00~17:00を予定しています (途中入場、途中退出OK)
開催場所
今回は関西での開催となります!
大阪、京都、兵庫、奈良、和歌山の学生はふるってお越しください!
- 南海電鉄 なんば駅から徒歩10分
- 大阪市営地下鉄 恵美須町駅から徒歩5分
- 大阪市営地下鉄 日本橋駅から徒歩10分
参加費
無料
持ち物
以下に示す環境構築済みのWindows、Mac、LinuxいずれかのPC
タイムテーブル
当日は13:00までに会場に来ていただけると嬉しいです
時間 | 内容 |
---|---|
12:30~13:00 | 開場 |
13:00~13:10 | はじめに |
13:10~13:30 | 環境構築&確認 |
13:30~14:00 | Azureとは、LINE botの作り方概要 |
14:00~15:00 | AzureでPHPのWebサイトを作る |
15:00~15:10 | 休憩 |
15:10~16:40 | node.jsでLINE bot作成 |
16:40~16:50 | 特別講演「誰のためのテクノロジ?」 from 畿央大学 西端先生 |
16:50~17:00 | おわりに&片づけ&撤収 |
環境構築
以下に示す環境を構築してきてくださいもし、ご自身での構築が難しければ当日スタッフにつたえてください。
①Visual Studio Code
こちらを参考にして、インストールをお願いいたします。
②Node.js
③Git環境
- Windowsの方もMacの方もこちらを参考に、Git環境を入れてください
- もし上記のGit環境のインストールに失敗してしまう場合はSourceTreeがインストールできていればOKです
④Microsoft ImagineのライセンスとAzureのアクティベート
Microsoft Azureを使うためには学生ライセンスを取得する必要があります Microsoft Imagineライセンスの取得からMicrosoft Azureのアクティベートまでお願いします (こちら、少々難しいため、もしご自身でできなかった場合は当日スタッフに伝えていただければOKです。もちろん質問も受け付けます。下記の連絡先へお問い合わせください)
イベントに参加することで学べること
Microsoft Azure
クラウド時代を先取りしよう
クラウドを知っていますか?Amazon Web ServiceやGoogle Cloud Platformなど、世界的企業がクラウドシステムを提供し、多くの企業がシステムをクラウドへと移行しています。 MicrosoftはAzureというクラウドシステムを提供しており、なんとAzureは学生が無料で使うことができ、Webサイトを無料で公開することができます。 クラウドとは何なのか?学生にとってのメリットは?本勉強会でご紹介します!
LINE Bot
話題のBot開発を抑えよう
今、Bot開発が大注目されています!BotとはLINEのように、チャットメッセージでプログラムを操作することができる会話型システムです。 日本で大流行しているメッセージシステムであるLINEは、LINE上で動くBotのシステムを提供しており、皆さんの書いたプログラムによってLINE上でBotが動きます。
LINEに「電気つけて」というだけで部屋の電気がつく..そんな未来もくるかも...?
Git
開発の必須ツール。使えていますか?
皆さんはGitを使っていますでしょうか?名前はきいたことあるけど...という学生さん、今Gitが必須の開発ツールとなっています企業が多く出てきています。 本勉強会はメインではありませんがGitの使い方も少し解説を行います。 この機会にGitにチャレンジして、みましょう!
本イベントの主催およびスタッフ
本イベントはMicrosoft Student Partnersによって企画、主催しています。 Microsoft Student Partnersとは「Microsoftテクノロジーの"楽しさ"を学生の皆さんに伝える」をミッションに掲げ、日夜活動を行う学生団体です。 詳しくは公式サイト(mspjp.net)をご覧ください。
連絡先
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.
Feed

02/15/2017 13:34
【学生限定】Microsoftのクラウドを活用してオリジナルLINE botを作ろう in 大阪 を公開しました!